PDF入稿(名刺)


日時:2015年6月11日 13:38
続きを読む"PDF入稿(名刺)"
pdf入稿
日時:2015年6月11日 13:38
続きを読む"PDF入稿(名刺)"
日時:2015年4月22日 11:41
続きを読む"PDF小冊子"
PDF入稿の問題点2
2 PDFの品質にはいろいろあるため、Webで見るために製作されたものでは、画像などの品質が落ちる場合があります。
この場合、「高品質印刷」または「プレス品質」をお選びください。
ちなみに標準の場合は、画像の解像度は150dpiになってしまう場合があります。
日時:2013年6月20日 13:18
続きを読む"PDF入稿の問題点2"
PDF入稿の問題点1
1 書類のサイズが名刺の仕上がりのため、裁ち落とし(縁なし)のためのドブ(切り落とされる部分)の塗り足しが不足する。
上記の写真のように一番外側のガイドまで塗り足しが必要です。94×58ミリ
変型の窓のWとHで示す数字がこのデータのサイズです。
PDFファイルを作る際にドブ(切り落とされる部分)も考慮して作っていただけると作業できます。
日時:2013年6月20日 12:05
続きを読む"PDF入稿の問題点1"
PDFで見えているのに印刷されない
PDFファイルで入稿されたデータが印刷されないというトラブルがありました。
確かにPDFファイルを見ると、見えているのですが印刷されません。
PDFがイラストレータで開くことができると問題は無かったのですが、開くとフォントがアウトライン化されていないため崩れてしまうので、PDFをepsファイルに配置したところ、PDFファイルにある携帯番号が無くなってしまいました。
詳しく調べてみると、このPDFで見えていた文字は、PDFから「注釈」で入力したものでした。
「注釈」ですから、当然ですが「印刷」はされないというのが正しい状態でした。
日時:2012年9月24日 18:36
続きを読む"PDFで見えているのに印刷されない"
マル秘PDF入稿
基本的には、弊社ではPDF入稿をお薦めしておりません。理由としては、
書類サイズですが、名刺の場合仕上がりの91×55ミリで製作されると思いますが、そうすると。
配置した画像は書類サイズの91×55ミリとなってしまいます。
ドブ(切り大される部分)までは印刷されないことになります。
そこで、書類サイズを91×55ミリ → 94×58ミリ に変更します。
そうすると
配置画像は、94×58ミリなっています。
これで、同様の印刷ができます。
日時:2012年8月 3日 16:33
続きを読む"マル秘PDF入稿"
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 |
15
|
16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
電話対応
10:30~15:00
少数スタッフで作業を優先させているため、電話には出れない場合があります。
お問い合せなどでご不便をおかけ致します。
お問い合せはメールでお願い致します。順次ご回答致します。
メールお問い合わせはこちら
お得な情報・コアで
ディープな情報などを
発信!
トラブル情報もあります。
代表の私が普段どこで呑んでるのか?長野県の南にある「飯田」とはどんな町なのかなど、印刷に直接関係ない、日常の話題を発信しています。
「友人」としておつきあい頂けると幸いです。