名刺印刷や小ロット印刷は
クリックへお任せ下さい。

へぇー

衝動買い

諏訪をぶらぶら歩いていたら
スピーカーを手作りしている人に出会ってしまった。

speaker wood.jpg

なにげなく何の店だろうと思って入ろうとすると
子供が木の自転車と一緒に出てきた。

普通の民家に簡単なフロアーマットのようなものがひいてあり、
ソファーの前にはなにやら見たことが無い形

電源を入れ音が鳴り出すと「何じゃこれ」
最初は左右においてある木が鳴っているものかと思った。
それはただのスピーカーを置く台だった。

鳴っていたのは上の写真のスピーカー。
「なんかいいんじゃない」

その音の広がりに脱帽。
といってもその日は帽子を忘れてかぶっていなかったが。

ということで、あと一本のこれがわが家にやってきた。

米杉だったかギターに使われる木だそうだ。
なんか、ギターやらバイオリンやらに親和性が高い。

ただ、これは弾きこんでいないギターのようなもので、
いまいち音の広がりが無い。

いいじゃないか。しっかり好きなバロックやらギターやらを
聴かしてやろーじゃないか。

風呂の水がぬるい

風呂の水(混合栓)がぬるい

半身浴をするようになって、湯舟に浸かっているとき

冷たい水で濡らしたタオルを首に当てると、

長時間入っていることができる。

ところが最近、混合栓の調子が悪いのか、水のみにしてもなんだかぬるい水が出る。

なんだか、イラっとする。

そんな話をしていたら、

「全開ではなく少しもどすと冷たくなるよ」と嫁が言った。

早速、朝湯で試すと確かに。だった。

水も100%の力で出してはいけないのか?

何か教訓的でもあった。

本田晃一さんの講演会

名古屋で開かれた
晃ちゃんの講演会に行ってきました。


ここ数ヶ月の何人かの気になる人の話をブログや映像や音声などで聞いている。

その中の一人。ビジネスセミナーなどは非常にわかりやすく、

いままで疑問に思っていたことも、難なく解説してくれるのには驚く。

今回の講演会は、質問に答える形式で3時間があっとゆーまだった。

特に「商売は究極、お客様の機嫌をとること」だから、

お客様の機嫌を良くするには、まず自分の機嫌をとって、

気分いい状態にするのが第一。ということのようである。

苦労してお客様に接することに価値があると思っている人には、

とても面倒なお客様が集まってしまう。

「安い」を売りにすれば「安いお客様」が集まる。

確かにそうゆー傾向があるなあ。


広告再開

アクセス数は約5分の1に

これをどう見るかは難しいところだ。
費用対効果ということでは、広告の効果は厳しいものになっている。

かといってやめてしまうこともできない状態。
これが正直なところです。

まあ、ちょっとした麻薬的なものでしょうか。

31日から広告を再開しました。

実験、広告を止める

実験、広告を止める

サイトを立ち上げてからネット広告のお陰でビジネスを成長させていただいた。

ただ、昨今の競争でちょっと疲れ気味。

どういう結果になるかは分からないが、まったく広告無しのサイトの状態を見てみたい。

というのが正直なところだ。

さて、どうなりますか。

ZIP 文字化け

ZIPの解凍を文字化けしない
Explzhに変更しました。


explzh.png

解凍ソフトなどというものは、どれも大差ないと思っていたが、
パスワードを入れても解凍できないものや
ファイル名が文字化けしてしまうものなどがある。

立派な体裁をしていても使い物にならないものがある。
C○be ICE はちょっと現段階では使いものにならなかった。

もう少しバグをとってからでないと世に出してはいけないなー。
改善を望む。

Bluetoothあれこれ

Bluetoothあれこれ

DSC_0504-1.jpg

JEDirect Bluetooth トランスミッター
Bluetooth ヘッドセット片耳

PCの音をコードレスイヤホンで聴けるようにした。
これ電話でもできそうです。

消費税は不要

国の借金という嘘。財政再建は既に終了している。
消費税は不要!


国民を騙すのは、財務省とNHKと日本経済新聞。
お金のことを勉強しないと詐欺にあいます。

それは振り込め詐欺などではなく、権力による詐欺です。
自分は「振り込め詐欺」などにあうはずがないと思っていても、

国の借金は国民の借金でもあるから、消費税で返さなければならない。
などという詐欺を信じてしまうのです。

そもそも国の借金ではなく政府の借金です。
それは誰から借りているのか。
もちろん国民からです。

私たちは、知らないうちに借金していたなんてことは無いのです。

怖い話です。騙されないように勉強しましょう。

くまもんは名刺1万枚

「くまもん」の最初は名刺1万枚からだった。

いまではナンバーワンゆるキャラになった「くまもん」ですが、
最初は32種類のくまもん名刺からだった。



糞ビジネス

新しい「糞ビジネス」

あるラジオ番組を聴いていたら、上野動物園の前の園長さんの話で「ときどき秩父の山奥から大陸オオカミの糞をもらいに来る人がいる」というのがあった。
なんでも、サルでもイノシシも一発で近寄らなくなるそうなのだ。オオカミだけではなくライオンなどの糞も効果覿面だとか。

これは、新しい「糞ビジネス」になるのではないかと思った。
オオカミを野に放てというのもあるが、やはりリスクが高い。それならば収穫時期の畑などに「糞」を宅配するというのは、有りなのでは。
結構いけるではと思うのですが。

江戸時代、屎尿は農家の肥やしとして回収されていた。
新しい「糞ビジネス」は、動物園と農家を結ぶものかもしれない。


ガン死亡率の低い街

ガン死亡率の低い街

ganshibou.jpg

日刊ゲンダイより

「飯田市」が6位と4位に入っていた。

複数ファイルを圧縮してDL

宅ふぁいる便=複数ファイルを圧縮してDLできる

downloadzip.PNG

複数ファイルをアップロードしている場合、いままではひとつひとつを個別に
ダウンロードするしかなかったが、
まとめて圧縮してダウンロードできるようになった。

ありがたや-。
たまにイラっとすることがあった。

画像をクリアに拡大する

画像を拡大してもクリアでノイズの無い拡大ができる。


waifu2x ←サイトはここをクリック

深層畳み込みニューラルネットワークによる二次元画像のための超解像システム.

ebisu001.jpg

オリジナル 200dpi → 72dpi に変換したもの

53c6f5b8-0d8a-4550-c507-bc6ac0978104.png
waifu2xで2倍に拡大

8fbaceb5-fe63-4ce1-cc21-23b64c4e3002.png
さらに2倍に拡大
ebisuorg.jpg

オリジナル画像

すごい!

世界史のお勉強

みんなで学ぼう! バルカン半島

チャンネルくらら 倉山満氏の世界史・日本史の動画にはまっている。

世界史なんてものは、まったく勉強したことが無かったので非常に面白い。

Balkan.jpg

世界史からみた日本がわかりやすく解説されている。

いかに世界が野蛮な人たちで満ちあふれているかということが良くわかる。

「マヌケ菌」とはよく言ったものだ。


消費税8%の数字

東日本大震災以上の落ち込み

ちょっとこれは大変かもしれません。

BzNNpyqCMAE2_EJ.png

梓弓 @Ma_R8 のツイートより

おそらく日本人なら、10%になってもなんとか耐えてしまうのだと思いますが、
物が1割高くなって、それでも買いたいという動機付けは大変だと思います。

5年や10年は、消費は回復しないのではと思ってしまいます。

金券詐欺?

郵便はがきの注文が入った。1500部
ちょっと内容がおかしい。
初回のお客さまだったので、「代引き」か「前払い」でとお願いしたら連絡がとれなくなった。
hen_hagaki.jpg

バックトゥザフューチャーで行った未来が

masatoman さんのツイートより
「そっかー。バックトゥザフューチャーで行った未来になったのかー。」

BfFYyNmCcAAGg66.jpg

そういう時間の流れって「あっとゆー間」ですね。
もう、見たこともない人も結構いるかも。

ブログカレンダー

2021年7月
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

デジタルな夜明け

最近のコメント

過去のリスト

>>もっと見る

電話対応
10:30~15:00

少数スタッフで作業を優先させているため、電話には出れない場合があります。
お問い合せなどでご不便をおかけ致します。
お問い合せはメールでお願い致します。順次ご回答致します。

メールお問い合わせはこちら

ご注文の手順
ご注文はこちらから
  • ・ただし、スジ入れ・角丸などの加工がない定型サイズ名刺で午後4時頃までにデータが確認できたもの。
    特急料金等は必要ありません。
  • ・注文見積フォームの「お届け希望日」を必ず入力してください。
facebook-click

お得な情報・コアで
ディープな情報などを
発信!
トラブル情報もあります。

facebook

代表の私が普段どこで呑んでるのか?長野県の南にある「飯田」とはどんな町なのかなど、印刷に直接関係ない、日常の話題を発信しています。
「友人」としておつきあい頂けると幸いです。