名刺印刷や小ロット印刷は
クリックへお任せ下さい。

月別記事リスト


おひさま発電開始

2008年4月30日

おひさま進歩エネルギー株式会社のご協力により、太陽光発電を開始することになりました。

http://www.ohisama-energy.co.jp/

28日はその最終的な中部電力との接続工事が行われました。

当店は屋根を貸すだけなのですが、少しでもエネルギー問題で協力できればと考えスタート致しました。


完全データのツボ5

2008年4月26日

完全データのツボ5 クリッピングマスクで完璧

クリッピングマスク(以下マスクと略す)ができれば完璧なデータ作製ができる。
裁ち落とし(縁なし)には、必須事項だ。
罫線の裁ち落としや色帯の裁ち落としもガイドにぴったり入れることはなかなか面倒だが、マスクができれば多少大きめに作っておいてマスクしてしまえば、綺麗に94×58ミリとなる。

https://www.click-i.net/dm/kaisetu_1.htm

上記の名刺の作り方を詳しくは参照していただきたい。

マスクが不要なように見えてもドロップシャドーやぼかしなどを使うと画像として広い部分が使われる場合がある。
その場合もマスクをすれば大丈夫だ。

確認はイラストレータの配置でリンクを選び、作製したファイルを配置してみてサイズが94×58ミリになっていればOKとなる。
また、マスクを写真などのアタリワクよりはみ出したものだけにする方もいるが、全てのデータに対してマスクした方が間違いが少ない。

当店が画像確認のために送るjpeg画像のコメントに下記のものがあります。
---------------------------------------------------------
画像には裁ち落とし(縁なし)用のドブ(切り落とされる部分)が
含まれています。

トリミングはしていません。まわりに空白の部分ができる場合が
ありますが、マスクされた画像の下にデータがある為です。
印刷時には無視されます。
---------------------------------------------------------
マスクされた画像の範囲も含まれてjpegが書き出されるためです。

ところが、ひとつ問題がある。
「隠す」コマンドだ。
「隠す」で隠れているデータは全てを選択したつもりでも選択されていない。当然だが。
そのため、マスクはされない。印刷の範囲としてはしっかり認識される。
それがアタリワクの外側にあれば、94×58ミリよりも大きくなってしまう。

必ず「隠す」コマンドで隠したデータは全てを表示で表示させて不要ならば削除しておくことをお忘れなく。


完全データのツボ4

2008年4月25日

完全データのツボ4 透明ボックスをお忘れなく

○ 各データに横長(94ミリ×58ミリ)のアタリワク(塗りなし枠なしの『透明線』)が入っていること。

単純なミスでクリアできないお客様に、透明ボックスを描いていないケースがあります。
「ガイド」と勘違いしている場合もあります。ガイドは印刷にはまったく影響しません。

普通にボックスを描きます。線・塗りともに透明になるようにしてください。
epsファイルで保存したものを、イラストレータで配置したときサイズが94×58ミリになっていれば、枠ができている確認ができます。

当店が画像確認で送るjpegファイルでも、ボックスが描かれていないと余白がない名刺の文字が左上ぎりぎりからの画像になります。
ボックスが描かれてあれば、名刺の形の画像になります。


ファイル名の話

2008年4月24日

ファイル名もお客様によっていろいろある。

一番困るものは、フォルダで分けてあって何種類かある名刺のファイル名が同じというものだ。
面付時に、epsを配置しようとするとWinではフォルダ名から認識しないので、単純にファイル名が同じだと上書きされてしまう。
できれば、フォルダで分けるのではなくファイル名で分けていただくと助かる。
それぞれのフォルダに移動する手間もなくなる。

例えば単純に
omote.eps
ura.eps
とフォルダ毎に同じファイルがある場合は、
1omote.eps
1ura.eps
2omote.eps
2ura.eps
のように名前を変えて登録しなおしている。

もうひとつ困ることは、裏表の順にファイルが並ばない場合だ。

例えば
佐藤表.eps ○
佐藤裏.eps ○
ならば、佐藤が先なのでファイルが並ぶ。

これが
表佐藤.eps ×
裏佐藤.eps ×
となると、表面のにが先にならび裏面がそのあとになる。
これは面付時に苦労することになる。
2~3名分ならいいが、20名分、30名分になるとお手上げだ。リネームが必要になる。

もうひとつ
非常に長いファイル名も困る。
Winの最長ファイル名は253バイト。半角文字で253文字なのだが、
管理しているフォルダ名などを含めると面付用のアプリケーションが読み込める長さが全角で14~5文字程度になる。
できるだけ簡潔でわかりやすいファイル名にしていただきたい。


完全データのツボ3

2008年4月23日

完全データのツボ3 epsはWinで表示

○ EPSファイルは、TIFF8ビット(IBM PC 8-bit)のプレビューになっていること。
  リンク画像もTIFF8ビット(IBM PC 8-bit)にしてください。
  Windowsによる作業のため拡張子(.eps)を必ず付けてください。

面付ソフトの関係でepsファイルを配置する際、ウインドウズでの作業となります。
そのため、eps形式のファイルのプレビューをEPS形式オプションの中でMacユーザーは、プレビュー形式を「TIFF(8-bitカラー)」にして保存してください。

「完全データ割引」がクリアとならないもう一つのミスは、プレゼン用に描いた仕上がりの罫線がそのまま残っている場合です。
そのままですと印刷されてしまいます。
入稿時にチェックを忘れずに透明に変更してください。

ちなみにフォトショップで製作される場合もプレビューは「TIFF(8-bitカラー)」です。


完全データのツボ2

2008年4月22日

完全データのツボ2 印刷にはeps

○ 各人・各面(表・裏)が全て別のEPSファイルになっていること。

eps形式は、データを配置するための形式です。
そのため、ファイルを保存する場合には、注意する点があります。
eps形式で保存したファイルをそのまま印刷するため、ファイルの中でリンクしている画像がある場合は、必ず「配置した画像を含む」にチェックを入れる必要があります。これをしないとリンク画像は印刷されません。

時々なぜかレイヤーオプションの「プリント」のチェックがはずれている方もいます。
これも印刷されません。

ai形式で製作しておいて文字にアウトラインをかけた後、「別名で保存」からファイルの種類を「Illustrator EPS (*.EPS)」を選び保存します。
Macユーザーは、フォーマットで「Illustrator EPS (EPS)」を選びます。
このときファイルの拡張子を追加にチェックを入れてファイル名の後に(.eps)が付くようにします。
古いバージョンの場合は、ファイル名に直接(.eps)を付けてください。

次のEPSオプションで「配置した画像を含む」のチェックがはずれている場合はチェックを入れてください。
リンク画像がない場合は、アクティブにはなりません。


一刀断ちと化粧断ち

2008年4月21日

たまにDMや名刺を半分に断裁してください。という注文が入る。

もちろんお受けするが、半分に断裁するとどうしても片方は断裁面がざらついた感じになる。
断裁の刃は片刃で断裁面が片方は綺麗だがもう片方は少しざらつく。

そのため当店では化粧断ちで面付しています。
2面分を面付して入稿されるお客様がいらっしゃいますが、1面分で大丈夫です。


完全データのツボ1

2008年4月18日

完全データのツボ その1 孤立点

○ アタリワクの外にデータがないこと。注意書き等は消すこと。

イラストレータでは、データに孤立点というものが残ることがままある。

これが残っているため当店の「完全データ割引」がクリアされない場合がある。
手慣れたデザイナは、孤立点を綺麗に削除しているが、ビギナーの方はそのままにしていることもあるようだ。

この孤立点もepsファイルでは、ちゃんと印刷範囲になってしまう。
印刷範囲になってしまうものといえば、「オブジェクト」の「隠す」で見えなくなっている部品もそうである。

epsファイルを面付ソフトに貼り込むと位置ズレしてしまうのは、マスクの不備を除いてはこの2つの原因がもっとも多い。
孤立点の削除方法は、「選択」「オブジェクト」「余分なポイント」と「テキストオブジェクト」で選択されたものを削除する。
当然アウトラインをとってない文字も「テキストオブジェクト」で選択されたものには含まれるので、文字のアウトラインをとってから作業してほしい。


翌日着メール

2008年4月17日

メールのやりとりが当たり前になっている現在だが、メールの遅延があることを考慮しなければならない。

毎日仕事で使っていると、特定のお客様で特有の現象が起こる。
そのいくつかを報告します。

1 メールが異常に遅く着く。
 既にメールを送りましたが、という電話があってからなかなかメールが届かないので再送信してもらうとなんとか受信できた。
 翌日その最初に送ったらしきメールが昼過ぎになって受信できた。

2 少し重めの添付ファイルがあると十数回、同じメールが送信される。
 とにかく同じメールが何度も送られて来るので、ブロックしてしまうこともあります。

いずれも、プロバイダの問題と思われます。

いよいよNGNという新しいネットワークサービスが始まろうとしています。
光といっても名ばかりになりつつあるネットワーク環境が少しでも快適に使えるようになればと思います。


ESET

2008年4月16日

セキュリティソフトを入れ替えた。

カスペルスキーを使っていたが、どうも動作が遅い。
とくに夕方ファイルのダウンロードが非常に遅くなり、メーラーが止まったようになってしまう。
夕方のせいだろうと思っていたら、カスペルスキーは、ファイル作製時のセキュリティ監視に時間がかかるようだ。

「イーセット スマート セキュリティ (ESET Smart Security)」
お試し版を早速ダウンロードして使用中だ。
興味のある方はどうぞ。

http://www.eset-smart-security.jp/


リピートでも注文フォーム

2008年4月15日

直接メールでリピート印刷を注文されるお客様がいらっしゃいますが、できるだけ「注文見積フォーム」から注文をお願い致します。

注文見積フォームからの注文が優先されます。
注文見積フォームが使えない場合は、下記のフォームでお願い致します。

また、リピートの場合は、いつ頃印刷したものかをお書きください。
できれば、その画像を添付していただけると確認作業が不要となります。
不明箇所がある場合は、メール返信での確認作業となります。
結果的に印刷に至るまで非常に時間がかかることになります。

■どうしても簡単にリピートしたいというお客様にはFAXをお薦め致します。
印刷したい名刺を両面の場合は必ず裏表共にFAXで送ってください。
用紙指定と部数指定はお忘れなく。
その際できれば、いつ頃印刷したものか書いていただくと助かります。
画像確認がすぐにできるため比較的スムーズに作業が進みます。

----------------------------------------------

印刷を注文します。

--- 下記の項目にご記入ください ---

注文内容 =
色数 =
用紙 =
部数 =
顧客名 =
担当者 =
郵便番号 =
住所1 =
住所2 =
電話 =
FAX =
email =
入稿日 = このメールに添付
商品名■ =
緊急時 =
携帯mail =
画像確認 = 不要
お届け希望日 =
土日配達 = 不可
お届け希望時間 =
代引き = 不要
割引企画 =
届け先郵便番号 = 〒
届け先氏名 =
届け先担当者 =
届け先住所1 =
届け先住所2 =
届け先電話番号 =
届け先担当Eメール =
請求先 = 注文主
送り主名 = クリック
備考 =
印刷見本 = 許可しない

--- ここまで ---

----------------------------------------------


サーバはMac嫌い

2008年4月11日

Mac使いの人は特に気にしていないだろうが、インターネットはサーバは拡張子というものを重要にしている。
Mac使いの人は、「/半角スラッシュ」や「*アスタリスク」をファイル名に使う。

サーバは、このことが理解できない。
例えば、Stuffit形式やZip形式でも必ず拡張子が必要だ。
Stuffit形式なら sit あるいは sitx がなければ、サーバはこのファイルが何であるか理解できない。
そのためデコードされないデータを送ってきたりする。

「/半角スラッシュ」や「*アスタリスク」もサーバは扱えない。
ファイル名にこれが含まれていると中身は空になったりする。

もう一つ、これはサーバの問題ではないが、ウインドウズのStuffitの解凍ソフトはかなりオバカで、Macで圧縮した「プレビュー」「ピクチャー」といったファイル名の「プ」「ビ」「ピ」などの変換がうまくできない。
「フ?」「ヒ?」などになって、ファイルを開くことすらできなくなる。
Zipも漢字をファイル名にすると解凍エラーになったり、とんでもない文字に変換されたりする。
Zipはとにかくファイル名もフォルダ名も半角欧文数字にすることだ。

とにかく、MacとWinは、あまりお互いを気遣ってはいない。
ご注意ください。


佐川困る

2008年4月 9日

3月末からここのところ件数がぐーんと多くなって、早めに退社する必要のある社員がいるにもかかわらず集荷が8時過ぎになるケースが続いた。
本日、佐川急便さんから「こんな調子で遅れが続きますか……」と打診される。

なんでも当社の荷物が最後のようで、トラックの出発が遅れてしまうとのことであった。
月曜日と金曜日は集荷が増えるため仕方ないとしてもなんとかしなくては。

全体が遅くなって翌日の午前着に間に合わないということも起こりうる。

というわけで、少し切り上げを速く致します。
6時以降のデータは翌日出荷となります。
あくまでもこちらが作業始めた時間が受信時間となりますので、ご注意ください。

どうしても本日出荷希望は必ず、注文見積フォームの「お届け希望日」を入力してください。
この記入のないお客様は、早い入稿でも翌日出荷となる場合があります。


たかがスポーツ

2008年4月 9日

全ては経済問題であり、政治問題になる。それが独裁国家というものだ。

電機メーカーなら、中国で薄型テレビを売りたいから批判はできないだろうし、
自動車メーカーだって、車を買ってもらいたいから批判できない。
サルコジだって3兆円もの商談を決めたあとに中国批判はできない。

全てが経済問題になる。そして政治問題になる。
この国に気に入られなければ商売はできないのだ。

たかがスポーツだ。

婦女子を連行していって避妊手術をして民族を根絶やしにしようなどと考えるヤカラがもっとも脅威の経済大国になろうとしている。
ヒットラーの時と同じではないか。

聖火ランナーになっている人は、それをバックアップしていると思うのだが……。
本当に平和の祭典のための聖火になっているのだろうか。
恥を知れ。

かつてのベルリンオリンピックのようにならないことを願う。


メール危うし

2008年4月 8日

時々、メール受信が進まなくなることがある。
本日も4時頃になってまったく受信しなくなってしました。
接続はされているのだが、なぜか先に進まない。

再起動などを繰り返したが30分近く、受信ができなかった。
そのうちに復旧したが、こうしたことが年に何回かある。
原因不明というは対策の立てようがない。

ひとつはメールを扱っているPCが古くなっているので、ネットのスピードが上がらないということも多少関係しているかも知れない。
自作のPCなので、愛着はあるがここはセキュリティのしっかりしたPCに変えることにした。


師匠と呼ぶ

2008年4月 7日

土曜日に正月以来の床屋へ行った。
この床屋の大将は遠い親戚だが、なかなかの人物だ。

とにかく人に色々なものを振る舞うのが好きで、それも相当手間のかかったものを惜しげもなく振る舞うのだ。
まずは、漬物だ。
「なす」はそれようのものを契約農家に作ってもらってその時期には毎日現金で買い付けにいく。
気前がいいが、口もうるさい。とにかくなすというのは、隣のなす同士が触れただけでキズがつく。
そのため、最新の注意を要求する。
「肥やしが足りない。水をやれ」これは常に言っているそうである。

つぎに大根。これも300本ちかくを自分で育てて、浅漬け、普通に干したもの、よく干したものと3種類を漬ける。
いろいろなところにこれもタダであげてしまう。
最近では東京からもあの大根を送ってくれと電話がかかってくるそうだ。

奥さんも料理の達人で、葬式などがあるとあんころ餅やお稲荷さんを100個ぐらい作る。
最近は、もち草をとってくる人がいて、これも甘納豆と一緒に焼き餅にしたという。
それも、みんな配ってしまう。

さらには朝夫婦で散歩するのだが、そのついでに近所の犬まで散歩させてやっている。
なんでもその飼い主が足が悪くなって散歩させられないから犬を処分しようかと相談されたからだという。

敬服する。これからは「師匠」と呼ぶことにする。


桜満開

2008年4月 6日

3月末から先週にかけて忙しい日が続いた。
土曜日は休業だったが金曜日送りきれなかった分の発送作業を行った。

少し肌寒い日が続いていると思っていたら、急に日中日差しが暑い日が続いて当地の桜もほぼ満開となった。
土曜日は、デザイナとの飲み会の席の前に、りんご並木から大宮神社へと続く桜並木を歩いた。
なかなか風も心地よい。
ただ、まだ明るかったため、曇り空背景の桜は少しぼんやりと見えた。

明日は夜桜を見に行こう。


メンターとバイオリズム

2008年4月 1日

20日、東京で「盲導犬チャリティーセミナー」に出席して、溝口耕児氏の講演を聴く機会を得た。
http://www.m-mentaltherapist.co.jp/

人間は1日の中にも集中できる時間というものがあるそうで、どんなに集中できても12時間だということです。
そこで溝口式バイオリズムでその時間がわかれば、どの時間に集中してどの時間に休むかということがコントロールできるようになるんだとか……。
そして、12日間、12ヶ月、12年というそれぞれのサイクルがわかれば、仕事を押すとき、引くときの見極めが付くということです。

あれ、でもこれって……。何か占いの大先生と同じような……。

確かに、自然に四季があるように、また、悠久の昔から60進法というものが使われていたように、そういうことはなんとなくわかるのですが、その周期というものが果たして溝口式でぴったりわかるのか科学的根拠があるのか。そういうことがちょっと心配になります。

それならば、占い程度で留めておいたほうが良いかもなどと考えてしまいます。
でも知りたいような……。溝口先生の相談料は1時間105,000円です。


ブログカレンダー

2021年7月
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15
16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

デジタルな夜明け

最近のコメント

過去のリスト

>>もっと見る

電話対応
10:30~15:00

少数スタッフで作業を優先させているため、電話には出れない場合があります。
お問い合せなどでご不便をおかけ致します。
お問い合せはメールでお願い致します。順次ご回答致します。

メールお問い合わせはこちら

ご注文の手順
ご注文はこちらから
  • ・ただし、スジ入れ・角丸などの加工がない定型サイズ名刺で午後4時頃までにデータが確認できたもの。
    特急料金等は必要ありません。
  • ・注文見積フォームの「お届け希望日」を必ず入力してください。
facebook-click

お得な情報・コアで
ディープな情報などを
発信!
トラブル情報もあります。

facebook

代表の私が普段どこで呑んでるのか?長野県の南にある「飯田」とはどんな町なのかなど、印刷に直接関係ない、日常の話題を発信しています。
「友人」としておつきあい頂けると幸いです。